横浜市立大学 医学部 講師・医学博士
梅村 将就
プロフィール
横浜市立大学医学部医学科 循環制御医学教室・講師。
医学博士、日本内科学会 総合内科専門医、日本循環器学会認定 循環器専門医。
大学病院や市中病院での勤務を経て、ラトガース大学留学後、現職。
医学部生・理学部生及び大学院生(修士・博士課程)への講義、実習及び研究指導を行っている。
横浜市立大学医学部・ベストティーチャー個人賞を3年連続受賞(2018年、2019年、2020年)。
略歴
横浜市立大学大学院医学研究科博士課程修了
市中の病院で循環器内科医として勤務後、ラトガース大学へ米国留学。
2012年に帰国し、横浜市立大学医学部医学科循環制御医学に赴任し、現在に至る。
横浜市立大学大学院 医学研究科 循環制御医学
梅村 将就先生の記事を読む
健康診断の心電図検査でわかることって一体何?
梅村 将就
2021.1.14
大切な腎臓を守るために覚えておきたい「血液検査」2つのキーワード
梅村 将就
2021.1.7
大切な腎臓を守るために覚えておきたい「尿検査」3つのキーワード
梅村 将就
2020.12.24
大切な腎臓を守るために覚えておきたい健康診断の5つのキーワード
梅村 将就
2020.12.17
【マンガで解説!胃がんとピロリ菌③】胃がん検診で特に大事な検査は何?
梅村 将就
2020.12.10